道具の最近のブログ記事

 新しい箱をベンチプレスで試してみて、良好な感触を得ました。今回は第二の用途であるデッドリフトのブロックとして試してみました。
 結果は良好でした。

 箱の高さが若干以前のものより低いのでフロアプレスのときに使用する嵩上げ用の板(1枚約45mm(カーペット含む))を乗せて調整しました。この状態で足の甲の中程で20kgプレート装着したバーに当たる高さです。
 なお、バーベルはフロアプレスの嵩上げ用板を1枚敷いて上に置いてあります。これは床には補強用のベニア板を敷いてタイルカーペットを貼っていますが、これがバーベルの上げ下げでえぐれてしまうと補修に手間と費用が掛かります。嵩上げ用の板なら丸ごと交換しても2千円程度の出費で済みますし、何よりパワーラックをどかす手間も掛かりません。

 ナロースタンスでやるときは嵩上げ板に乗ってやりますが、嵩上げ板が箱からはみ出してしまうので乗るときに変なところに足を掛けると板がめくれてしまいます。気をつけないといけません。そのこと以外は全く問題はありませんでした。
 ワイドスタンスとスモーでは足の位置がナローの時よりシャフトに近づきますので、嵩上げ板無しでやります。以前の箱では時々足の甲にシャフトを当てて痛い思いをしていたので、その解消が出来ます。
 幅が296mmしかないので足の位置に余裕があまりありません。それ以外は問題ないです。
 箱をデッドリフトの間入れ換える必要がなくなって時間短縮が出来ました。今までスモーの時は箱を小二つに入れ換えてやっていてその時間が結構掛かっていました。

 しまう場所の問題さえなければ大変良い出来です。時間があれば製作記事など上げたいのですが、時間が掛かるので何時になるやら。


12/2(金) 84.5kg 20:26
 BB箱乗りデッドリフト 60kg/M7 90kg/M5 110kg/M3 125kg/M3*7 137.5kg/M1 107.5kg/W3*2
 BB箱乗りスモウデッドリフト 107.5kg/M3*2
 レネゲイドロー 25lbs/10@*2
 DB座カーフレイズ 115lbs/25/20
 4WAYネック 15kg/7@
 トゥレイズ 15kg/7/5
21:30 84.4kg

 デッドリフトは125kg3repsを7セット。結構楽に出来ました。やる前はおまけセットの137.5kgが揚るかどうか不安でしたが結構余裕で揚げることが出来ました。
 ワイドとスモーは10%減らしています。107.5kgでしたが吃驚するくらい軽く揚りました。メインと同じ重量でも良いかなとも考えましたが、欲をかいて回復が追いつかなければ意味がないので止めときます。

 以前もありましたが、今日も昼寝で夕方まで寝てしまいました。ウェーブ最初の週(蓄積期)の土曜はデッドリフトてんこ盛り明けでこのパターンに嵌ってしまいそうです。

 先週、バーベルの手入れをしました。プレートの穴とバーのカラー部分とグリップの位置付近に赤錆が出てきてたんで、何とかしなくちゃなと、ちょっと前から考えていました。
 どのようにすれば良いか調べてみてもわからなかったんで、適当にやりました。

 イバンコのラバープレートは穴の中までラバーコーティングされていて、購入当初は錆の心配は要りません。最初はラバーがバーに食いつくので重量プレートの交換がやりにくいです。使っているとラバーははがれてきて地金が出てきます。となると鉄がむき出しになるので錆びてきます。
 ドリルにワイヤーブラシ付けて錆とラバーをこそぎ落として、錆落しを塗りつけて錆を落とします。錆落しを拭き取り、濡れたウェスで綺麗にします。乾いてからローバルを塗付けました。ローバルは亜鉛末塗料で亜鉛メッキと同じ原理で錆を防ぎます。電気工事屋にはおなじみの塗料です。

 イバンコのペイントプレートも基本的に同じようにしますが、こちらはプレートの側面とか外周とかにも錆びているところがあるので、錆落ししてローバルを塗付けます。床はタイルカーペットしているので外周のペイントにダメージは少ないでしょう。ですが、プレート同士が当る側面の出っ張っているところは傷が入りやすいので、ついでにローバル塗りたくっておきました。

 シャフトはイバンコのブラックオキサイドなんでワイヤーブラシを使うとメッキが落ちてしまいます。ですのでナイロンのブラシと研磨剤を含まない錆落しで錆を落します。乾いたウェスで良く拭き取り、椿油を塗付けておきました。
 素手で持つと錆びていたときより滑って持ちにくいです。


10/6(木) 84.7kg 20:07
 BBミリタリープレス 37.5kg/8*5
 BBバックプレス 32.5kg/8*2
 スーパーセット(
  チニング 30kg/W.6/n.6
  ディプス 30kg/W.6/N.6
 )
 DBトルコ式ゲットアップ 22lbs/4@+3@+2@+1@
 DB片手CBベントアームプルオーバー 35lbs/3@)3+2@)2+1@
 ハンギングレッグレイズ 1kg(1rep:12秒)/3/2
 ゴリラハング L2セット R1セット
21:03 84.2kg

 ウォーミングアップにバランスボールに片足乗っけてナックルプッシュアップ(拳立てのことです。拳の分だけ可動域が広くなります。)しているのですが、今までニュートラルでやっていたのを、回内してベンチプレスと同じグリップでやると半分以下の回数しかできませんでした。今後は日によってグリップの向きを変えてやることにします。

 ミリタリープレスの日は楽でいい。次に楽なのがスクワットの日だったりします。ゲットアップがなければ最高に楽でしょう。翌日のデッドリフトに備えてそのように組んでいますが、正解ですね。デッドの日はきつすぎる‥。

 ミリタリープレスは使用重量が軽い割に下背の負担はきついです。しかし、最大使用重量が50kg超えていて良かった。それ以下だとスタンダードバーを出さないといけません。

 チンディップのネガのスーパーセットは30kgでrep数を1rep増やしてやります。

 プルオーバーは35lbsでちょうど。セットの最後で3reps出来たら.5lbs増やしていこうと考えています。

 ハンギングレッグレイズは今回から両足に1kgずつウェイトつけてやりました。1kgがきついです。


10/7(金) 84.8kg 19:45
 BB箱乗りデッドリフト 60kg/M7 104kg/M8*5 91kg/W8*2
 BB箱乗りスモウデッドリフト 91kg/8*2
 4WAYネック 15kg/5@
 トゥレイズ 15kg/7/4
 リバースレッグカール 0kg/.6*2
 DB座カーフレイズ 115lbs/20 105/20
 レネゲイドロー 22lbs/10@*2
21:10 84.2kg

 デッドは104kgの2セット目まではオーバーグリップでやりました。前腕にびんびんきます。あと、ワイドの2セットもオーバーグリップです。スモーは挫けてオルタネートです。
 100kgオーバーを8reps5セット‥。きつい‥。次のサイクルの第1ウェーブでは多分100kgオーバーで10reps5セットなんてのをしなくちゃなんないでしょうか‥。

 トゥレイズは重量減らしました。

 リバースレッグカールはネガ1rep増やします。

 カーフレイズはデッドの影響がもろですね。ウェーブの最初はデッドのセット数が多いのでカーフも疲れて果てているのに対して、セット数が減っていくウェーブ後半ではrepsが増えます。

 レネゲイドローは今のところ10reps可能です。どのくらいで天井に突き当たるでしょうか。

 penさんのブログ見て、kaeさんに頂戴した黒七味を味噌汁に入れてみました。味が引き立つ感じです。それと汗をかく。体温が上がる感じがします。
 kaeさん、ごちそうさまでした。

 夕方のワークアウトは今の時期だととても暑いです。休みの日でも朝にした方が良いかな。そのときの体調と気分で決めることにします。


5/21(土) 87.5kg 19:21
 熊トレ 35kg/5
 BBクリーン&ジャーク 35kg/5 37.5kg/5 41kg/10/10/10
 DBトルコ式ゲットアップ 16lbs/4@/4@
 リバースレッグカール 0kg/.5/.5
スロー(1rep:12秒)(
 BB座カーフレイズ 130kg/8/5
 トゥレイズ 15+1.25kg/3.1/2.1
 ハンギングレッグレイズ 0kg/3/2
 4WAYネック 15kg/2@
)
 ゴリラハング L2セット R1セット
20:26
 熊トレはクリーンの最初の重量ですることにします。重量変える手間を省きます。熊トレはアップ代わりですから。
 クリーン&ジャークはジャガーノート法をアレンジなしだと重量が中途半端になります。どこまで細かく重量をセットするか、ちょっと悩みます。
 ターキッシュゲットアップは1lbs毎増やしていこうかと考えています。
 リバースレッグカールはネガ5repsの2セット、1rep目はかなり粘れるのですが、2rep目以降は全然粘れません。
 座カーフレイズは今回クリーンでつま先立ちを忘れたので(最後の1セットしかつま先立ちしていません)先週より出来たようです。クリーンのつま先立ちはカーフにかなり負担をかけるようです。


 IRONMAN誌の定期購読申し込みでプレゼントのCOC(キャプテンオブクラッシュグリッパー)のガイドが届きました。タオルも一緒ですがまあそちらは置いておいて。
 COCはスポーツ、トレーナー、1と持っているのですが、右手はともかく左手だとスポーツで本番セット用になってしまい、アップが出来ませんでした。今回、ガイドを手に入れたのでアップが出来るようになりました。

 この前の土日でフロアプレスの可動域を広げる為の台を製作しました。仕上げのタイルカーペットの貼付がまだ出来ていませんけれど。高さ79、長さ900、幅264又は246(裏と表で違います)です。
 さっそく、今回から使用してみました。問題なければこのままカーペット貼付ける予定です。名前がないと不便なのでベンチのシート部分のようなものなので、シートと呼称することにします。フロアプレスをこれに乗っかってやるとシートプレスと呼ぶことにします。


5/18(水) 88.5kg 6:06
スロー(1rep:12秒)(
 PBレッグカール 10kg/4@/4@
 BBザーチャースクワット 45kg/M10/W10
 BBシートプレス 52.5kg/2 60kg/2 65kg/4/4/3+1
 スーパーセット(
  チンニング 0kg/W3/n3
  ディップス 0kg/W4/N4
 )
)6:49
 ビールと焼き鳥で体重が2kg増えました。1週間くらいで戻ればよいのですが、どうでしょう。
 体重が増えた分、レッグカールとザーチャースクワットがきつかった気がします。単なる飲み過ぎの影響かもしれませんが。
 フロアプレスは今回からシートプレスに変更です。可動域が増えた分、腕が水平より落ちる領域は筋力が足りていない感じです。3セット目は4reps出来ませんでした。レストポーズでかろうじて4repsとしました。1rep12秒でもきついようです。他のスクワットやデッドリフトは問題なさそうなんですが。
 チンニングとディップスはトータルレップ数で何回というやり方を次から試してみようかと思います。

 昨日の朝でるときはまだ寒くは思わなかったけれど、帰りはグローブが欲しくなるほど冷えてきた。今朝はグローブして自転車に乗るかどうか迷ったけれど、我慢できるかどうか試してみた。
 自転車用の冬用グローブは結構優れもので、半端に寒いときは途中で脱ぐこともしばしばある。バイクの夏用グローブで走ってみようか。

 最近、少し体重が増えている。減量をやめているわけではないので、食事をもすこし減らす必要がある。高負荷だとどうしてもレップ数が減るので運動量が減ったってことでしょうね。

10/27(水) 87.3kg 6:07
 BB箱乗りデッドリフト 65kg/3 95kg/2 125kg/1 155kg/0(30cm) 150kg/0(あと15cm) 125kg/3/2
 BB箱乗りスモウデッドリフト 125kg/1/1 95kg/3
 パラレルグリップチンアップ 20kg/2 10kg/4 0kg/6 (L6:R4位の荷重を意識して,ディップスも同様)
 ナローディップス 20kg/3 10kg/6 0kg/7 チンアップとスーパーセット
 DBリアデルトレイズ 27.5lbs/4/3/3
 DBインクラインアランウドザワールド 35lbs/4/2 25lbs/6
 DBスタンディングカーフレイス 80lbs/5@/4@/3@
7:15

 チンアップとディップスで久しぶりにディップベルト使用。来週は加重25kgでやってみようか。高負荷を標榜していることだし。
 スクワット対策にヒップベルト購入。今日届いた。試しに50kgぶら下げてやってみた。試しなので追い込むことはしないけれども、わずか3レップスで膝が笑っている。金曜日から取り入れるつもりだけど、慣れる意味もあって30kgから始めてみようか。
 ヒップベルトはホームトレーニーには取り入れることの難しいレッグプレスの代替を期待してます。

 バーベルシーテッドカーフレイズ用にEZバーを買ってあったんですが、これだとバーを膝の上に乗せると食い込んで痛いんですね。結局、ラックのセーフティにレギュラーバーを掛けてその下にカーフブロック(DIYした残りの木材ですが)置いてやるのが一番痛ありませんでした。ですんで、EZバーは出番がなくなっていたんですが、ヒップベルトの購入により、出番ができました。めでたし、めでたし。

 前回の更新から1ヶ月。メインPCが起動しなくなって復旧を試みたけど今のところ駄目。やむなく以前から検討していたノートPCの購入。ただいま、環境を構成中です。やっとこさログインページのアドレスを発掘できたので久しぶりに更新します。

 そんなことしている間にスロトレ8週目。スロトレは今週で終わり。来週からは高負荷で神経系の発達を目指します。スプリットどうするか考えなくちゃねー。

 床引き種目用に箱を製作してみた。今日デッドリフトに使ってみたけれど、可動域が広がり大腿の前後によく効くみたい。

 ATOKをまだインストールできていないんで今日はこのくらいで。(辞書も発掘しなくては)

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち道具カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは種目の説明です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。