6月ですね

あと1月後には掲示板の方に続々と『今年の目標に関しての経過報告』が展開されるんでしょうか。目標をクリアされた方もいらっしゃいますよね。

 

今、畑は超繁忙期。連日何名もの方にお手伝いに来ていただいております。今月半ば過ぎないと、落ち着いて鉄輪を持とうって気になりそうもないです。

 

ブログから離れて深海魚化した3ヶ月、体調の悪い時は葛根湯・ベンザブロック青箱・バッファリン・モーラステープに頼りながら一日々々をしのぎました。何か周期でもあるかのように熱が出たり頭痛がしてました。うーん、更年期...って感じでもないし何ですかねぇ。「段々忙しくなる」ことに身体がついていかなかったんでしょうか。

 

で、元気なときには―――でへへ、脚のマシントレにデビューしてました。「こっこれは...世の中便利がモノがあるのね~」と、感動。レッグ・エクステンション、レッグ・プレス、レッグ・カールなど。このぶどう(巨峰)のヤマを乗り切って元気に通いたいですわ。

 

で、さらにもう一つ「でへへ」な件―――ビルダーさんにフォーム教わったの~。が、「.........」「うーん......」でね。まあ......迷いながらも前へ進みますわ。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 6月ですね

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://xn--hex348a.jp/blog/mt/mt-tb.cgi/1209

コメント(8)

こんにちは~。
Kounagoさんのおうちは豪農なんでしょうか?
って、今「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見ながらコメントしてます。
今日は「次世代の農業をきりひらく」~ っていうテーマです。
私の実家も田んぼをやっているのでいろいろ興味深いです。

マシンデビューもビルダーさんデビューもおめでとうございます!!
たまに新しい刺激をいれるとトレに対するモチベーションもあがりますよね(^^)

オー!とうとうしましたか、ジムデビュー。
さらにはビルダー講習まで。
ナイスです~♪
ぜひぜひ内容を詳しくお聞かせくださいませ。

モーラステープ、あれはよく効きます。

娘、、、、痩せません、、、、

chikaさん
いえ、連日お手伝いの方々がみえるってのは、巨峰の花が咲き終わるまでにしなきゃいけないって作業があるので…です。全てを失うわけにはいかないって慌てて始めた俄か百姓です、農地解放の時…。ほんでも、だだっ広いですね、畑…。夫はお江戸の銀座勤務なので、誰がやるんだ~サッチャーさまの後~です。あたくし?無理むりムリ~。

calorienaさんが書いてるの読んで、bearトレってもともとそっちの意味…って知りました。あたしゃ『熊――グリズリー――と対峙する程に大変なトレ』って受け取っていて、chikaさんがクマトレって書く度に金太郎を思い浮かべてました。で、最近流行ってるから何人もの金太郎がまさかりかついでスクワットしてる絵が脳内に充満してました~。

calorienaさん
ビルダーさん曰く「見せるための筋肉は要らないでしょ?使うための筋肉がいいんじゃないですか?」って…。まあ…夏が終わるまでは減脂肪or維持で行くので問題ないけど、正直いろいろ迷ってます。いつか掲示板で聞いてみようと思ってます。

zorroooさん
いや、zorroooさんの文章から、お嬢さんと魔夜峰雄(漢字わからず)描くところのマリエさんとが重なっていたのですが、ブログのお写真からすると全然違いました…しっ失礼~。うちの子1&子3はビリーさんとコアリズムで痩せま…せん。楽しそうにやってるからいいけど~。

はじめまして&こんばんは~
おばあちゃんの家が農家で、夏はトマトの収穫を手伝ったり、秋は柿山(渋柿)に籠をしょって柿を採ってきて干し柿を作ったりしたのを思い出しました~
農家の忙しい時期って殺人的ですよね(笑)


mameさん
こんにちは! コンテスト、陰ながら応援してますっ! ケガ良くなったらそろそろまた写真アップですか~?
『柿山』って表現初めてです…裏山全体が柿の木って光景が…すっ凄い…。
良く仕事(の忙しさ)に『殺される~』って言うけど、うちのサッチャーさまは忙しさのあまり、文字通り殺気立ってて怖いです…。

コメントする

このブログ記事について

このページは、kounagoが2009年6月 2日 21:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「3月5日(木)」です。

次のブログ記事は「痛い...」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ