3月末に子3が家族会員になり、ゴイゴイ筋トレしてます。このヒトは中学ではバスケ部だったんです

が、高校では休眠状態のような某部活を一人でも立ち上げるんだ!と決意しており、バスケからは離

れます。片道45分の自転車通学なので今たっぷり付いている脂肪も落ちることでしょう...むやみに食

べなきゃね。本日、入学式のこの夜もジムに行った...『漢』ですわ~あ、女の子ですよ、念のため。

 

新入社員の子1が、今夜デヴューしました。こちらも「脂肪を落としたい」なんぞと言うのですが、どこに

そんな脂肪があるのか教えてもらいたい。今は工場ラインで研修中で、腕が痛い・肩が痛い・鍛えた

ーいと言うので、まあストレス発散も兼ねて。

 

本日のトレ

・squat    leg extension   leg press   adduction   背筋・腹筋

昨日、上半身を行い、今日は気がのらなかったんだけど、子どものお付き合いでやりました~。

 

 

新年度をきっかけに1回書いておかないと永遠に出られそうにないです。

 

トレーニングは出来る時にしております。冬の間はパーソナルでご指導いただいて、

「ほほぉ~」と。なんと言っても重要なのはフォーム。これに尽きました。で、いろいろ

やってみて、『背中』にも開眼。自分一人でやっていた時は、腕を動かしていただけの

ようなトレーニングでした。スクワットも良くわかりました。あと、ベンチプレスも...、

あれもこれもになってしまうので、この辺で。

 

今はアスパラの出荷が仕事の主立ったところです。家族は、就職でこちらへ戻った者、

二十歳になった者、来週高校生になる者、入院・手術を控えている者、東京を

引き揚げて来れそうな者...それぞれの春です。

映画 好きです。が、なかなか行けません。サッチャーさまを畑に出して自分はシネコンってのは

I FEEL GUIILTY. です。先日、サッチャーさまが突然、「今日は○○さんと△△さんと日帰り温泉

に行って来る。」と。ちょうどバシャバシャと音を立てて降る雨。『これは映画に最適な日』ということで

見てきました。THIS IS IT すっすごい...圧倒され続けました。こんな平日、こんな田舎で、ほぼ

満員にさせてしまうMJ。終わってもすぐに席を立つ人が少ない...というか、皆さん余韻に浸って

いたいかのような雰囲気が漂う。もう1回見てもいいな~。『ぼくきみ』(?)がいいと言う子3と、

『沈まぬ太陽』を考えてる夫を説得しよっかな~。

もの凄く久し振りで、書くのを躊躇うほどです。

 

お盆に帰省した子2が、「...細くなった?」と聞いて、二の腕を触り「ぷにぷにが無い!何で硬いんだよ!あ~あれ触ると癒されたのに~」と、がっかりしてました。って、言い過ぎだとは思ったけど、少しは目に見えましたかね、違いが。あと、夏はスキニー穿く気になったのと、水着を新調したのが成果ですかね、気分的なものですが。

 

皆様方のトレーニング、凄いです。向上心バリバリで研究熱心。あたくしはと言えば...とほほ...。

 

 

3日坊主は得意です。明日は書かない...かな?...。

内容のないブログで失礼しております~。

 

・jogging

・bent over row

・one hand db row

・seated db arm curl

・dips もどき

・crunch

 

次の背中トレは、ジムで再度フォーム教わらないと...。感じがつかめなかった。

このところ、レンタルコミックにはまっております。今、漫画雑誌は読まないので、まとめてぐわっと

大人借り。『鋼の錬金術師』 『Dr.コトー診療所』 『聖お兄さん』 『バガボンド』 など...。『鋼...』

が、一番好きですね~。アームストロング姉弟がいいわ~。

新刊・新巻が出たら買うって状態なのが、こうの文代・伊藤理佐・オノナツメ・くるねこ大和・近藤

ようこ...『のだめ...』 『リアル』 『ピアノの森』 『デトロイト...』 『あんどーなつ』 『舞姫』...etc.

一般書では―――またいつか~。

 

 

昨日書いた杏の件。「畑来なくていいから、杏やってて」と、サッチャー様。「土砂降りになったら~」

と、あたくし。「いいからっ、今日やっちゃって」―――しぶしぶ...『山形3号』でジャム。『信三丸』で

シロップ漬け。砂糖5kg使用。『新潟大実』は手付かず...どうしよう...。砂糖漬けはちょっとね~。

瓶の煮沸消毒や脱気に例年汗だくなのに今日は涼しくて良かった~。

 

・jogginng  &  trampoline

・db fry

・bb bench press

・seated db shoulder press

・side raise

・crunch

・trampoline

 

作業で肩が痛いけど、肩トレした方が楽になります。

 

今度は肩...って、トレーニングの話では無く、痛みの方。右手の痺れ&痛みが治まり、今度は肩に

来そうな作業姿勢...と思っていたら案の定、右肩関節が。四十肩・五十肩ってこういうことを言うの

だろうか...。モーラステープとタオルぶんぶんで軽減させよ~っと。

 

・trampoline

・leg extension

・leg press

・db squat

・bb squat

・leg curl

・crunch

・trampoline

 

今日は雨が降ったり止んだりのはっきりしない空模様。こんな日は家で料理・菓子作りに勤しむ

のが昨年までの常。が、今年は「このぐらいの雨なら...」と、合羽で畑へ行く。本当は杏を

シロップ漬け・ジャム等に加工しなくてはいけないんだけど、なんか面倒...。う~ん、サッチャー

さま化が進行してる――わけでは無い...と思いたいけど。

 

 

月曜日、クリニックの待合室で血圧計ってみました。「81-48」。筋トレするようになって100を超えていたはずなんだけど...。で、翌日は外出ついでに脚トレ。あらびっくり、サンダルの中でもわっとしていた足の甲が帰りにはするっつるっ...!浮腫み解消?!

・walking

・leg extension

・squat

・leg press

・leg curl

・walking

月曜日の整形では、「胸郭出口症候群」との診断。で、「肩の筋肉無さ過ぎ...」とも。浮腫みの方は腰から来ていて、姿勢が悪いのが良くないが、それは「腹筋弱いから」......。はにゃ~。そう言えば『肩トレ嫌い...』って公言してましたね、あたくし。罰があたりましたか~。「肩の体操」と「ひざの体操」を30回ずつ朝昼晩やるように言われました。リハビリ室でウォーターベッドのマッサージと吸盤を肩と腰につけて電気マッサージ...。肩こり腰痛の患者さんには「は~極楽ごくらく...」なんだろうけど、あたくし何ともないですから...とりあえず、痺れて痛いのは手...。平均年齢70代のリハビリ室...何か...グレそうな気分。その内におかしくなって来ました...「あたくしのやっていた肩プレスやら加重クランチは何だったの~」...笑えます。

 

本日より桃の袋かけ始まりました。いちご(自家用)は連日ジャム作りです。もうじきさくらんぼも出荷します、少量ですが。

 

 

 

ここのところ、夜中や朝、目が覚めると、右手が痺れていてひどく痛い。ひたすら揉むけど痛い...。前腕は冷えていて何か切り落としたいぐらい...。が、起きて手を使い出すと徐々に気にならなくなり、日中は指はこわばっているものの痛みは無い。あまりに毎晩毎朝なので、金曜日夕方5時、受付ぎりぎりセーフで整形外科クリニックへ。混んでいるのはわかっていたが、6時半になっても順番が来なくて、「また明日か月曜日に来ます...。」と帰宅。pcで調べてみると『手根管症候群』というのが当てはまる。...やだなぁ...痛みに弱い人間なもので、眠るのが怖い...。今朝は左手も少し痛かった。明日月曜日は朝の内に診察券出します~。

 

この年まで、「足&脚が浮腫む」って経験なかったので、はっきりとはわからないのですが、3日間ぐらい浮腫んでいたようです...。感覚が鈍くて、膝が曲がらなくて、もの凄く太くなったような感じでした。

 

肉乙女ブログなのに、不健康を愚痴る婆さんになっちまいました...ごめんなさいね~。

あと1月後には掲示板の方に続々と『今年の目標に関しての経過報告』が展開されるんでしょうか。目標をクリアされた方もいらっしゃいますよね。

 

今、畑は超繁忙期。連日何名もの方にお手伝いに来ていただいております。今月半ば過ぎないと、落ち着いて鉄輪を持とうって気になりそうもないです。

 

ブログから離れて深海魚化した3ヶ月、体調の悪い時は葛根湯・ベンザブロック青箱・バッファリン・モーラステープに頼りながら一日々々をしのぎました。何か周期でもあるかのように熱が出たり頭痛がしてました。うーん、更年期...って感じでもないし何ですかねぇ。「段々忙しくなる」ことに身体がついていかなかったんでしょうか。

 

で、元気なときには―――でへへ、脚のマシントレにデビューしてました。「こっこれは...世の中便利がモノがあるのね~」と、感動。レッグ・エクステンション、レッグ・プレス、レッグ・カールなど。このぶどう(巨峰)のヤマを乗り切って元気に通いたいですわ。

 

で、さらにもう一つ「でへへ」な件―――ビルダーさんにフォーム教わったの~。が、「.........」「うーん......」でね。まあ......迷いながらも前へ進みますわ。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

タグクラウド

カテゴリ

ウェブページ