音楽と楽器の最近のブログ記事

朝から雪が降っていたので、チャイコフスキーの交響曲全6曲を順番にCDでかけながら仕事していました。

雪の日や寒い日には、なんとなくチャイコフスキーやシベリウスの交響曲を聴きたくなる。

トレーニング前によく聴くのがドヴォルザークの交響曲第8番第1楽章。

ゆったりとしたト短調の序奏から長調に転調して、躍動感あるれる音楽になってゆくのが、アドレナリンの分泌を促進するような気がする。

 

トレーニング中は音楽は聴かない。

ウエイトトレーニングって、「ながら」が難しい。でも、サーキットトレーニングならば、音楽を聴きながらも可能かもしれないと感じた。

トレーニング中に合う曲ってなんだろうか?

カルメン前奏曲?ベートーベン交響曲第7番終楽章?なかなか思いつかない。

トレーニング中となると、トレーニングの「時間」に合わないといけない。10種目30秒づつでインターバル15秒平均として7~8分で終わるのが良さそうだ。

今度探してみよう♪

 

トレーニングをした日の夜に良く聴くのがイギリスの作曲家の音楽。ネヴィル=マリナー指揮、アカデミー室内合奏団のイギリス管弦楽曲集のCDが結構気に入っている。

イギリスって、美味い料理がないのと大作曲家がいないのが特徴と言われるが、癒されるような小品を書いた作曲家はそこそこいる。ヴォーン=ウイリアムズ、エルガー、ディーリアスあたりの曲は、なんとも豊かな音がして、コルチゾンレベルが下がりそうな気がする。根拠の無いオカルト話。(笑)

 

遅発性筋肉痛で、大臀筋周辺が痛くなってきた。ハムもつり気味。明日のメインはデッドリフトでなく、DBベンチにしたほうがいいかもしれない。

 

 

 

最近、以前よりも真面目にチェロの練習をして、時には合奏に参加しています。

しかし、筋肉痛と楽器演奏って相性が悪いです。

僕の場合、テニス肘の痛みまで加わり、演奏中時々右手が痺れる。

今日なんて、右手が痺れて、腹筋が痛くて、広背筋上部が痛く、座っているから脊柱起立筋がどんより。

合奏前3日間はトレーニング禁止にしよう。

でも、木曜日あたりにDBでいいからベンチやりたいなぁ~~。

 

 

10/26

朝から僕以外の家族はそれぞれの用事で外出。

僕は夕方から人と会うまでは特に用事がないので、のんびりと昨日のトレーニングの休養。

 

最近、チェロを弾くときに、自分でも右手(ボウイング)が良くなったと感じる。

ボウイングは、「無駄な力を抜く」というのがコツとわかっていてもなかなか出来ない。

その面で、ちょっと進歩を感じたのは、シュラッグを工夫しているときでした。

シュラッグって、例えばDBシュラッグであれば、DBを下げるときに僧帽筋のストレッチを意識すると思います。

この感覚が、ボウイングにおける「肩の力を抜く」のに役に立ったと感じるんです。

 

以前、hisaさんからの回答に、「筋肉には力が入っている状態と、力が入っていない状態があるけれども、力を抜いた状態というものはない」という趣旨の文章があり、ちょっと考えていたんですね。

それが、ふと、楽器を弾いているときに思い出して、ストレッチを軽く意識することで、上手く行きつつあります。

 

今日はテンションを上げたいので、比較的簡単で、バリバリ音を出せる曲を弾こうと思っていて、丁度ワーグナーの「ニュルンベルグのマイスタージンガー前奏曲」のパート譜があったので弾いた。

ガンガン楽器が鳴って、気持ちが良かったです♪

トレーニングに気分が乗らないときは音楽をしていようと考えた。

 

■朝食

パン、コーヒー、水菜・セロリ・チーズのサラダ、ヤサイジュース、自家製栗のティラミス、ヨーグルト、プロテイン20g

■昼食 

バッテラ、もずく、お吸い物 (食後)自家製栗のティラミス、コーヒー、プロテイン20g

■夕食

多分、お酒とツマミ適当、あんまり飲まないようにしよう...

久しぶりに2時間半くらいチェロを弾いた。

当たり前の話ですが、楽器を弾くときは、呼吸と音楽を連動させます。

管楽器であれば、吹く前に息をすわないと窒息しますが(笑)、弦楽器だって、音を出す前に息を吸ったり止めたりする。

強く早い弓で音を出すときは、それに合ったスピードと強さで息を吸い込まないと、ザーン!という音が出ない。

逆に、ゆったりとしたテンポで静かに入るときには、音を出す前の拍でそういう呼吸を感じる事が必要だ。

裏拍から出るときには、呼吸を止めると同時に実際には音を出さない頭拍を感じて、弓を弦に当てて圧力をかけて、はじけるように呼吸を開放させる。

緊張と弛緩によって裏拍から出たと言う音にする必然性が少なくとも擦弦楽器にはある。

テニスだって呼吸と筋肉の動きは連動する。

ランニングだって、「リズム」を感じながら走る。

体の動きと呼吸のリズム、緊張と弛緩って、とても大事だ。

 

ウエイトトレーニングはどうかな?

僕は、ベンチプレスとスクワットの時は、深く早めの呼吸を4~5回繰り返してから上げます。

でも、これは酸欠による頭痛防止のためで、筋肉の動きとの連動じゃない。

というか、ウエイトトレーニングって、力を入れて入るときは呼吸は止める。

そうしないと力が抜けるから。

当たり前の話だけれども、あんまり考えた事がなかったので妙な気がした。

 

体全体のパワーがアップしたことが、楽器演奏に生かされればよいなぁ、、、

というか、折角だからそうしたい。

どういう訳か朝の体重が65.8kg!

そんなに食べたかな?1kg増えている。

朝ご飯は、ベーグル、ヨーグルト、チーズ、コーヒーとプロテイン15gにしておく。

大臀筋とハムストリングスは朝起きたときからから張っている。

11時頃になると、カーフレイズ、大腿四頭筋にも軽い張り。

堅くならないように、今日は日中からストレッチと自分でマッサージしよう。

肘は朝起きたときに熱っぽかったのでアイシングしたら良くなった。

 

午前中は久しぶりにチェロの練習。

全弓を使うと弓先で肘にまだ違和感がある。

トレーニングを頑張り始めて1年半、ほとんど弾いていないけれども、肘のリハビリの為にも、毎日30分でも練習しよう!今日は、基礎からを意識してSCHROEDER vol.2 81番のエチュードを弾いた。

久しぶりで親指ポジションが痛い。

 

あっちこっち痛くてジジイだ。。。

 

 

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち音楽と楽器カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは読書です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ